Logicool ERGO M575|普通のマウスに戻れない!おすすめトラックボールマウス【レビュー】

商品紹介
Logicool ERGO M575

こんにちは、ぽよです。

キーボードやマウスを酷使する仕事をしている方の「あるある」ですが、腱鞘炎が辛いです(笑)

ということで、キーボードは「HHKB Professional HYBRID Type-Sキーボード」に新調し、マウスも「Logicool ERGO M575」に新調しました。

腱鞘炎には、トラックボールマウスがおすすめということで、トラックボールマウスにチャレンジしてみようと思ったのですが、正直、最初は、トラックボールマウスに慣れることができるのか心配でした。

でも、長らく使ってみたところ、あまりにも良かったので、今回は、愛用しているLogicoolのトラックボールマウス「Logicool ERGO M575」を紹介します。

マウスといえば、Logicoolだよね!

腱鞘炎で悩まれている方やLogicoolのトラックボールマウスに興味のある方の参考になると嬉しいです。

それでは、早速、確認していきましょう。

Logicool ERGO M575の外観

このコロンとしたフォルムと色が好みドンピシャでした!

ホワイトのボディにブルーのトラックボールが映えるね

Logicool ERGO M575の特徴

カラー展開は全3色で、私が購入したオフホワイトの他に、ブラックとグラファイトがあります。ちなみに、トラックボールの色は、いずれもブルーです。

トラックボールマウスなので当然ですが、ボールをコロコロと親指で動かすだけでカーソル移動できるので、かなり楽です。

だから、腱鞘炎を軽減できるんですね。

ちなみに、トラックボールマウスは、半日で慣れました。なれると通常のマウスの使い方を忘れてしまいます(笑)

マウス側面の上下のボタンは、Logicoolのソフトウェアで操作をマッピングできます。

私はExcelの横スクロールを使うことが多いので、上下のキーに横スクロールアクションを当てています。これが、とにかく便利です。

電池持ちがかなり良い!

裏側に電池(単3×1)を入れる箇所、電源スイッチ、Bluetooth/USB接続ボタンになっています。

電池持ちがかなり良くて、かれこれ1年以上、使い続けていますが、いまだ電池切れしていません

電源スイッチを入れると自動でBluetoothで接続するので、接続ボタンは初期設定のときしか使っていません。

Logicool ERGO M575を使ってみた評価【メリット・デメリット】

個人的に使ってみた評価、メリット・デメリットをまとめてみました。

  • 手首を動かさないから腱鞘炎が軽減される!
    • 親指はかなり動かすので多少は負担あるかもしれないですが、個人的には通常のマウスよりかなり負担は軽減されました。
  • ボタンにマッピングできるので自分好みのカスタマイズができる
    • ボタン一つで実行したいアクションを自分好みでマッピングできるのがとても便利です
  • マウスパットが必要なく省スペース化が可能!
    • これは結構大きかったです。パソコン横に置くスペースがあれば作業できてしまうのでデスクがすっきりしました。マウスを動かすこともないのでマウスパッドは使用していないです。
細かい作業には慣れが必要
  • パワーポイントなど、図形のオブジェクトを使う資料作成に手こずりました
    • 図形を拡大したりするときに、クリックしながらトラックボールを動かす必要があります。これが慣れるまでは難しいです。

私は、パワーポイントで図形を使う作業があまりないので困っていませんが、使用用途によって、検討した方が良いかもしれませんね。

腱鞘炎で悩まれている方やトラックボールマウスを使ってみたいという方は、ぜひチェックしてみてください。

最後まで「ぽよろぐ」を読んでいただきありがとうございました。

またねー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました